-
住宅購入考えてるけど流れがわからない!戸建建築の流れを紹介します
今、家を購入したいと考えてる人の中には、どのような流れで家を手に入れるのかわからない人もいると思います、私が戸建住宅を建築した体験から戸建住宅設計の流れについて紹介しますので参考にしてみてください。 戸建建築の流れ ①ハウスメーカーを決め... -
パントリーは必要?新築戸建で女性が欲しい住宅設備の上位です!
戸建を立てる時の妻の絶対に譲れない条件として、「パントリーが欲しい」でした。家事の動線などの要望はありましたがパントリーの要望は明確に出てきました。女性にとってのパントリーとは必要不可欠なものかと思います。今回の記事はパントリーについて... -
戸建でバーベキュー!庭付き戸建てのメリットデメリットを紹介
戸建でバーベキューは新築で家を建てる人にとっては一つの夢でもあるのではないでしょうか今回は10年間戸建てに住んでいる人に庭付き戸建てのメリットやデメリット、実際に戸建てでバーベキューをしてみて感じたことを実体験をもとに記事にしていただきま... -
戸建から発生する騒音の原因と対処法を紹介します!
戸建を立てた際、騒音が発生しやすい場所を説明します。これは、戸建を立てる際、建て方によっても騒音が発生しますので戸建を建てる材質なども解説をしたうえで戸建の騒音の原因を解説します。 生活音が外部に漏れる騒音の発生は気密性に問題があり 戸建... -
マルマン産業の建売を見に行って土地を購入!徒歩圏内の価値は高い【戸建購入談】
マルマン産業の内覧に行ったら隣の空き地を購入することに!駅から徒歩圏内の立地は資産価値が高くなる!戸建てを購入するなら土地選びが重要 マルマン産業は工務店だが大手メーカー同等の品質と感じた 戸建購入談として実際に戸建を建てた人の体験談を記... -
中古の戸建住宅に存在するリスク、目に見えない心理的瑕疵の確認が必要!
戸建住宅の購入においては新築だけではなく、中古の戸建住宅を購入する時があります。中古の戸建住宅の場合は新築とは違い、リスクの存在が避けられません。その代表的なリスクが「瑕疵(かし)」です。見た目で分かるような破損や欠陥であれば、すぐに修... -
戸建に最適なアンペア数はいくつ?停電しない容量を知る事が大切
戸建やマンションなどにおいて重要なポイントとしては電気代です。これは、電気料金を支払う際、最大でどのくらいのアンペア数を使用するかで電気代へと反映します。ですが、このアンペア数、極端に低く設定すると後々生活において問題も起きます。ここで... -
戸建住宅の理想の日当たりとは!悪くても良すぎてもダメ!
戸建住宅のPRのキャッチフレーズの一つとして、日当たり良好と言う文言がよく使われます。「南向きの角地で日当たり良好」と言ったキャッチフレーズを目にされる事が多いと思います。 これほど、日当たりの良い住宅を求める人が多いと言う事です。住宅が建... -
戸建住宅の補助金「すまい給付金」は忘れずに受給しましょう!
一生の内で最も高額な買い物と言えるのが「戸建住宅」です。そんな住宅購入者に支給される国からの補助金があり、それが「すまい給付金」です。今回の記事ではすまい給付金の事について紹介したいと思います、この補助金はとてもお得なので必ず貰うように... -
一条工務店の床暖房と太陽光発電は快適に住むにはマストな設備【戸建購入談】
標準設備の多さや熱心な営業マン、床暖設備で冬は快適で太陽光発電で光熱費も抑えられる。良い事づくめの一条工務店の新築戸建て。 一条工務店は私も家を購入する時に迷ったハウスメーカーです、内覧の時の床暖房の暖かさと言ったら忘れられません。営業マ...