戸建て住宅にかかる維持費は意外に多い!メンテナンスにかかる費用はいくら?

戸建て住宅にかかる維持費は意外に多い!メンテナンスにかかる費用はいくら?

一度は住んでみたいと考える人が多い戸建て住宅は、意外と維持費がかかります。賃貸では家主が払っているのでわからないようなものでも、持ち家の場合はすべて自分で払う必要があります。実際に、戸建てにかかる維持費にはどのようなものがあるのでしょうか。この記事では色々な維持費について書きたいと思います。

目次

経年劣化する部分にかかる費用

戸建て住宅は、様々なパーツで作られていますがもちろん新築の状態では、部品も新しいので使い勝手も良いです。しかし、新築してから数年が経過してくると壊れたり、劣化して見た目が悪くなる部分があります。例えば、屋根や壁は戸建て住宅でも比較的維持費がかかるといわれている部分です。屋根の材料にもよりますが、スレートやガルバリウムなどは最近に多くの住宅で使われる素材ですが、スレートの耐久性はあまり高くないので適宜塗りなおしや修理が必要になります。耐久性が比較的高いといわれているガルバリウム素材も、10年に1回程度の塗りなおしが必要となっていますので、施工業者にチェックしてもらうとよいでしょう。屋根の形状や面積によっても料金は異なりますが、数十万円から百万円程度で行う業者が多いです。

壁の塗りなおしも重要な部分

経年劣化する部分の中でも、最も重要でなおかつ住宅の寿命を左右する部分が外壁です。この部分がしっかりしていないと屋根と同様で、雨や風などに対する耐久性がなくなり住宅の寿命が短くなってくる可能性があるので注意が必要です。外壁も、その素材にもよりますが一般的には10年くらいで塗りなおすのが良いといわれています。何の素材で作っているかにもよりますが、サイディングの場合はコーキングといってつなぎ合わせている部分が紫外線などによる劣化で水漏れの症状が出てくることがありますので、日当たりの良い部分を含めて業者にチェックをしてもらう必要があります。安い業者では、屋根と外壁のセットで百万円前後でやるところもありますが、いくつかの業者に見積もりを取って費用対効果が優れている業者に依頼するのがおすすめです。

税金や保険も意外と高いので注意

戸建て住宅を建てると、後から意外と高いと感じるのが固定資産税や保険関係です。固定資産税は家を建てて数年は減税されますが、その後急に上がりますので注意が必要です。減税されている状態が当たり前だと思っていると、後から驚きますので注意しましょう。特に、住宅の様式によって税金は異なってくるので、課税対象になる設備を入れるときにはそのことを考慮しておく必要があります。例えばぬりかべや床暖房、天井の高さが規定より高い場合には、固定資産税の点数が上がって毎年払う税金に反映されますので注意が必要です。又、火災保険や地震保険などの支払いも必要となります。それにプラスして、融資を受けている金融商品によっては団体信用生命保険の支払いも必要です。

まとめ

戸建て住宅は、建てて終わりということではなくてその後も家を維持していくうえで様々な維持費がかかってきます。先述した内容に加えてエリアによっては浄化槽の管理費が年間で数万円かかるということも多いです。これは下水が通っていないエリアでかかる費用で、清掃費や管理費で30000円以上必要となるのが一般的です。そのほか、オール電化の場合には給湯器の費用が非常に高いですし、IHクッキングヒーターなどの住宅設備の経年劣化の費用も掛かってきます。住宅そのものの屋根や壁などに維持費に加えて、内部の設備にも費用が掛かってきますので、年間の予算で組んでおくと後から慌てないで済みます。住宅設備にかける保険もありますので、月払いで支払っておくと給湯器や家電などが壊れた時に、重宝するのでお勧めです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次