-
戸建てを持つことのメリットとデメリットをしっかり考えよう!
戸建てを持つことを夢としている人もいると思います。 実際に私も自分の家を持ちたいと漠然と考えていました。 しかし、戸建てを買うことのメリット、デメリットについてはそこまで深くは考えていなかったように思います。 周りにも戸建てを買った人もいた... -
住友不動産の新築Panasonicのスイッチで失敗!音が煩い!おすすめスイッチ紹介
住友不動産で建てた新築のマイホームですが思わぬところでストレスが発生しました。 それはスイッチのON/OFFの音が大きい!今回は壁スイッチの失敗したお話をしたいと思います。 今回の記事ではこんな事がわかります スイッチ選びで失敗した理由 ス... -
屋外物置6つの湿気対策でカビの発生を防止!一番効果が高いのは?
屋外の物置を建てたけど(建てる予定だけど)湿気が気になる、カビが発生してしまって困っている 今回はそんな屋外に物置を設置した人やこれからする人に除湿の方法を6つ教えます この6つの対策をすることで湿気が原因のカビの発生を抑えることができま... -
【住友不動産】新築戸建おすすめ床材厳選3メーカーを紹介します!
私が住友不動産で建てて実際使っている床材のレビューやおすすめの床材メーカーを紹介します。正直安い床材と高い床材では雲泥の差です!実際に使ってみて実感しています。この記事を読んで床材選びの参考になれば幸いです。 おすすめ床材メーカー... -
住友不動産の外壁で勧められたケイミューの光触媒の壁「光セラ」
住友不動産で家を建てて1年が経ちました、今回は住友不動産で勧められて実際に使用して建てたケイミューの「光セラ」についてお話したいと思います。 とてもお勧めできる外壁材なので外壁選びの参考にしてみてください。 住友不動産お勧めの外壁 ... -
住友不動産の1年点検をレビュー!点検項目は何?
先日住友不動産の1年点検を受けました。 住友不動産で家を建て引き渡しから1年が経ちました。先日住友不動産の1年点検を受けたのでその時のレビューです、どんな項目を点検するのか紹介します。 住友不動産の3ヵ月点検をしてもらいました 住友不... -
戸建のエアコン清掃頻度はどのくらい?三菱のフィルター清掃
先日エアコンのフィルター清掃を行いました。私の家は4部屋にエアコンが設置されていて全て自動清掃機能が付いていないエアコンです。いつもシーズン終わりに清掃していますがメーカー推奨の清掃頻度を知ってびっくり。せっかくなので本体の内部洗... -
外構駐車場2台分をコンクリートにする見積もりと相場はいくら?
外交工事で当初4台分の駐車場をコンクリートにする予定でしたが、予算の都合で2台分だけ行いました。今回は臨時収入が入ったので残り2台分のコンクリート化をするため業者に見積もりを取りました。 2台分をコンクリートにするには一体いくらかかる... -
高齢者の賃貸拒否で戸建てや分譲マンションの需要は高まる
今回は少し気になったニュースがあったので記事にしたいと思います 宮城県の統計では高齢化率(総人口に占める高齢者人口の割合)は26.3%となっており、4人に一人が65歳以上の高齢者となっています。 そこで問題になるのが高齢者へのアパートなど... -
防草シート貼り敷地の除草と散水ノズル交換
私の家の周りの南側はほぼ芝生で東側は駐車場で車4台分のスペースをコンクリートにしています(現在は2台分をコンクリート)残る西側と北側には玉砂利を敷いています。 玉砂利を敷いただけでもある程度雑草の伸びを抑えられるのですが、玉砂...