「戸建における風水の考え方」風水とは?鬼門・裏鬼門とは?

「戸建における風水の考え方」風水とは?鬼門・裏鬼門とは?

戸建を新築する際、風水について触れることも多いでしょう。鬼門や裏鬼門などがよく挙げられます。現代社会において風水と言われると、何やら占いのようなうさん臭さを感じてしまいがちです。気にしない方、逆に気にしてしまう方、そのどちらもが家相(土地や間取りなどの吉凶)について話し合いがまとまらず、建築業者との打ち合わせが中々進まないという事もあるかもしれません。
では、理想の家づくりとは一体どういう事なのか、戸建と風水に焦点を当てて考えてみましょう。

目次

そもそも風水とは?

風水とは大まかに言えば古代からの占い技術と、古代中国の五行説に基づいて成立されたものです。しかし地理や天文にも通じる思想や学問も取り入れられてもいます。ですので、先人たちの知恵と呼べる理に適ったものもあるのです。
日本で言われる風水は中国から日本に伝わった後、独自に発展したものになっています。建築において風水と同じような意味を持ち、よく耳にする家相もまた中国から日本へ伝わったものです。こちらも日本独自に発展していきますが、神仏習合思想と深い関わりを持つため、風水よりもより日本的なものになっています。
このような成り立ちを持つ風水ですが、現代では迷信を取り除き、より科学的に見られるようになっています。ですので、地理学、建築学、環境心理学として取り入れている建築家もいるのが現状であります。

鬼門・裏鬼門

非常に良く耳にする単語、鬼門と裏鬼門についてです。方角としては、鬼門が北東、裏鬼門が南西に当たります。ではなぜこの方位が良くないとされているのでしょうか。こちらも風水や家相同様、中国から伝わった陰陽道が関わってきます。陰陽道もまた日本独自に発展していったものです。鬼門は陰と陽が交わる場所であり、鬼の通り道だとされ忌み嫌われていました。
鬼門、裏鬼門に玄関を作ってはいけない、と一度は聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。風水や家相では、玄関は良いものも悪いものも出入りすると言われています。ですので、鬼門に玄関を作ってしまうと鬼が入ってきてしまうと考えられたからなのです。これを科学的に考えるのであれば、家屋内の風通しの悪さとも捉えられるでしょう。

風水的に対処する

すべてに風水を取り入れて家を作るというのは、やはり無理があります。住みやすさや土地や予算などで、妥協であったり折り合いをつける事がほとんどです。ですがどうしても気になる、と言う場合は風水的に対処してみるのも良いのではないでしょうか。
例えば先ほど挙げた鬼門に玄関がある場合などです。新築であれば気を使って別の場所に玄関を配置出来ても、中古戸建の場合はそうもいきません。そのような時には柊などを置いてみると良いかもしれません。柊のトゲが魔を払うとされ、鬼門上の玄関がある家に柊が植えられているのは現代でも良く見られます。また南天も良いでしょう。読みが難転、つまり難が転じるという事で、昔から縁起物とされているのです。

理想の家とは

戸建と風水について考えてきましたが、風水とは?の項で挙げた通り科学的にみられるようになってきています。迷信と知恵が混ざり合っている、伝統的なものともいえるでしょう。一方で、科学的根拠が分からないゲン担ぎ的なものも多く存在します。
しかし多様性の生まれた現代社会において、もっとも重視されるのはそこに住まう人々であります。例えどれほど風水的に優れた家でも、そこに住んでいる人々が幸せでなければ意味を成しません。理想の家庭の為に家があるのです。そして元来風水とは人間がよりよい生活を送るために生まれたものでもあります。
風水の理に適った良きもの、良き伝統は取り入れ上手く付き合い、迷信には捉われずにバランスを保った家づくり、住まいづくりに活かして行きたいものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次