-
タクボの物置設置!湿気と暑さ対策、DIYで換気扇を取付
一通り外構も落ち着いたので次のステップへ、汚れものや大きい物の収納が欲しかったのでプレハブ物置の購入をしました。 最初は外観がお洒落な物置を設置したかったのでがとんでもない価格になりそうなので物置三大メーカーから選ぶ事にしました。 ... -
庭に芝を貼りました、根付くまでに注意が必要
土地が広くて家の大きさに対して庭が広いのでどうしようかと考えていましたが、芝を貼ることにしました。 ここで悩んだのが人工芝にするか天然芝にするかです。 人工芝のメリット・デメリット メリット メンテナンスが楽 天然芝よりも丈夫 1年中緑... -
外構工事が終了し引っ越しも完了!引っ越し業者の見積もりには気をつけろ!
ご無沙汰しています、ついに外構工事も完成し引っ越しも完了しました!やっと普通の生活ができます。しかし引っ越し業者の見積もりにビックリでした。 引っ越しの見積もりは複数業者から取る 引っ越しの業者選びですが安く引っ越したいのであれば必... -
引き渡し後にエアコン取付、アンテナ設置、カーテン取付終了!
こんにちは、引き渡し日からだいぶ経ちましたが、ハウスメーカーで頼んでいなかったエアコン取付・アンテナ取付・カーテン取付工事が終わりました。 この3点と外構工事は住友不動産の見積もりは高かったで外注にしています。 トップの写真は洋室1... -
ついに引き渡しが完了しました!
クロス貼り作業が終了し全ての工事が終了し先日引き渡しがありました。 最終内覧 引き渡しの1週間前に最終的な内覧を行います。不具合があれば引き渡しまでの1週間で修繕するという流れになります。営業担当者、工事現場監督、各設備メーカー担当... -
ハウスメーカーのエアコンは高い!うちは家電量販店で3台購入
こんにちは家の工事もほぼ終わっておりあとは引き渡しを待つだけになっています、ただ引き渡し後に行う工事が多いのでまだまだ住めません。 引き渡し後に行う工事 カーテン設置工事 アンテナ設置工事 エアコン設置工事 外構工事 インターネット開通... -
シンコールのオーダーカーテンを検討中!オーダー品は高額?
カーテン購入はどこから? 新居で使うカーテンをどこで購入するかを検討しています。 まずリビングの窓は特注のサイズなのでオーダーしなければなりません。その他で使う窓を市販のもので済ますかオーダーにするか、もともと使っていたカーテンを使... -
2階のトイレに無理矢理手洗い場を設置、2階の水場を確保
こんにちは、ブログの更新が滞ってますが着実に工事は進んでいます。現在外壁張りと室内の設備工事が終盤を迎えています。 前回の記事で2階の水場を作るのを忘れた事を書きましたが、さっそく現場監督さんに相談しました。 結果 現段階で2Fに水... -
着工から約2ヶ月が経ち石膏ボード張りも終盤、各設備設置工事開始
久しぶりの投稿になりますが順調に工事は進んでいます。実は体調を崩してしまいブログ更新どころではありませんでした。仕事も忙しく建設中の我が家を見れる時間帯に変えれない日が続いたので一気に進んだ写真になってしまいました。 私の体調が悪... -
住友不動産の基礎はベタ基礎で施工、基礎工事終了!
住友不動産では基本ベタ基礎での施工になるようです、基礎工事には他に布基礎がありますが木造建築の場合はほとんどがベタ基礎だそうです。 ベタ基礎と布基礎の違い ベタ基礎 建築物や設備機械の直下全面を板状の鉄筋コンクリートにした基礎をいう...