外壁 pickupおすすめ住友不動産光セラ 住友不動産の外壁で勧められたケイミューの光触媒の壁「光セラ」 2019年5月11日 住友不動産で家を建てて1年が経ちました、今回は住友不動産で勧められて実際に使用して建てたケイミューの「光セラ」についてお話したいと思います。 とてもお勧めできる外壁材なので外壁選びの参考にしてみてください。 住友不動産お勧めの外壁 光触媒の壁「光セラ」 住友不動産で家を建てる際に外壁選びの時に勧められたのがケイミュ...
1年点検 pickup住友不動産1年点検 住友不動産の1年点検をレビュー!点検項目は何? 2019年4月22日 先日住友不動産の1年点検を受けました。 住友不動産で家を建て引き渡しから1年が経ちました。先日住友不動産の1年点検を受けたのでその時のレビューです、どんな項目を点検するのか紹介します。 住友不動産の3ヵ月点検をしてもらいました 住友不動産1年点検を行う手順は? 住友不動産の1年点検は前もってハガキが届きます、そのハガ...
外構 pickupコンクリート外構相場 外構駐車場2台分をコンクリートにする見積もりと相場はいくら? 2019年4月6日 外交工事で当初4台分の駐車場をコンクリートにする予定でしたが、予算の都合で2台分だけ行いました。今回は臨時収入が入ったので残り2台分のコンクリート化をするため業者に見積もりを取りました。 2台分をコンクリートにするには一体いくらかかるのか相場なども紹介したいと思います。自分で見積もりを取った時の参考にしてみてください...
DIY(自作) DIYpickup物置電源 【DIY】タクボ物置の換気扇用の電源をDIYで設置 2018年7月8日 前回はタクボ物置に換気扇を取り付ける作業をしましたが、今回はその換気扇の電源を作りたいと思います。 電源は家の防水コンセントから分岐して持ってくる事にしました。 防水コンセントをバラすとこんな感じです、うちの場合防水コンセントは全方面に1個づつ付けました、普通なら前面に1個、後面に1個らしいです。いつ必要になるかわか...
DIY(自作) DIYpickupタクボ換気扇 タクボの物置設置!湿気と暑さ対策、DIYで換気扇を取付 2018年6月28日 一通り外構も落ち着いたので次のステップへ、汚れものや大きい物の収納が欲しかったのでプレハブ物置の購入をしました。 最初は外観がお洒落な物置を設置したかったのでがとんでもない価格になりそうなので物置三大メーカーから選ぶ事にしました。 タクボ物置にDIY換気扇設置 物置の三大メーカーとは ヨドコウ イナバ タクボ これら...
ハウスメーカー選び pickup住まいるフェスタ住友不動産 住友不動産の住まいるフェスタで契約にサインしました! 2017年10月8日 住友不動産主催の各メーカーを集めた展示会「住まいるフェスタ」に行ってきました。 住まいるフェスタの開催日時は住友不動産のNEWSからどうぞ http://www.j-urban.jp/news/ この展示会は定期的に住友不動産が開催しているもので、自社の特徴を実際の建材を使って説明できるブースや標準で選べる住宅設備...