DIY(自作) 防草シート貼り敷地の除草と散水ノズル交換 2019年3月12日 私の家の周りの南側はほぼ芝生で東側は駐車場で車4台分のスペースをコンクリートにしています(現在は2台分をコンクリート)残る西側と北側には玉砂利を敷いています。 玉砂利を敷いただけでもある程度雑草の伸びを抑えられるのですが、玉砂利を敷く前に防草シートを敷きました、これでかなり草の生える量を抑えることができます。 防...
DIY(自作) 最近の戸建はドアの下の隙間が広い?玄関からの隙間風で部屋が暖まらない 2019年1月13日 戸建に住むようになって初めての厳冬期を迎えています、5月の引き渡し時でも寒いと思ったぐらいだったので冬はどうなることかと思っていました。12月まではなんとかエアコンだけで凌いできましたが、ついにギブアップ!朝晩の寒さに耐えられない。 エアコンの容量は足りていると思うのですが如何せん足元が寒い、子供はへっちゃらなようで...
DIY(自作) パナソニックのシステムキッチン「ラクシーナ」のレンジフード分解清掃 2018年12月17日 こんにちは、今年ももう少しで終わってしまいますね。1日まるまる大掃除に使える時間がないので空いてる時間に少しずつ掃除しています。 今回はパナソニックのシステムキッチン「ラクシーナ」のレンジフードを分解清掃しました。業者に頼む人もいるかもしれませんが昔のレンジフードと違って簡単に清掃出きるので自分でやりましょう。一時間...
DIY(自作) DIYpickup物置電源 【DIY】タクボ物置の換気扇用の電源をDIYで設置 2018年7月8日 前回はタクボ物置に換気扇を取り付ける作業をしましたが、今回はその換気扇の電源を作りたいと思います。 電源は家の防水コンセントから分岐して持ってくる事にしました。 防水コンセントをバラすとこんな感じです、うちの場合防水コンセントは全方面に1個づつ付けました、普通なら前面に1個、後面に1個らしいです。いつ必要になるかわか...
DIY(自作) DIYpickupタクボ換気扇 タクボの物置設置!湿気と暑さ対策、DIYで換気扇を取付 2018年6月28日 一通り外構も落ち着いたので次のステップへ、汚れものや大きい物の収納が欲しかったのでプレハブ物置の購入をしました。 最初は外観がお洒落な物置を設置したかったのでがとんでもない価格になりそうなので物置三大メーカーから選ぶ事にしました。 タクボ物置にDIY換気扇設置 物置の三大メーカーとは ヨドコウ イナバ タクボ これら...